ハンドメイドの複式簿記その2(販売編)

こんにちは。
ハンドメイド作家のすずです。
今回のテーマはハンドメイドの複式簿記その2(販売編)です。
その1を見ていない方はこちらから

前回は材料の仕入について解説しましたが、今回は作品が売れた時の仕訳についてお話していきます。通販、イベント、委託販売などさまざまなシーンにあわせた仕訳をマスターしましょう!

がんばるぞ〜!
私が使用しているソフトはMoney Forward クラウド確定申告です。銀行やクレジットカードと連携することで、自動的に明細を取得し仕訳入力ができます。個人事業主の方や副業で確定申告をする方にもおすすめです。
こちらの書籍も分かりやすくおすすめです!
ハンドメイドマーケットで販売した場合
ハンドメイドマーケットで作品が売れた時の仕訳です。ここでは例としてminneの仕様を元に考えていきます。
minneの仕様(2025年7月現在)
minneでは売上の10.89%が販売手数料としてかかります。
売上は月末締め、翌月末に口座へ振り込まれるシステムになっています。
その際振込手数料が220円かかります。
販売の都度仕訳する
1月5日に2,000円(送料230円)の作品が1点売れた
7日に郵便局で送料230円を現金で支払い発送した
2月28日に手数料(販売手数料243円+振込手数料220円)を引いた売上が振り込まれた
この場合、一般的には「発送した日」と「売上が振り込まれた日」に記帳をします。以下のようになります。
日付 | 借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|
1/7 | 売掛金 | 2,230 | 売上高 | 3,220 | minne |
1/7 | 荷造運賃 | 230 | 現金 | 230 | 郵便局 |
2/28 | 普通預金 | 1,767 | 売掛金 | 2,230 | minne1月売上 |
支払手数料 | 463 |
月末にまとめて仕訳する
しかし、1日何十件と取引がある作家さんはこの方法では捌ききれませんよね。その場合は「月末締め日」と「売上が入金された日」にまとめて記帳します。
minneの売上確認画面を見ながら入力しましょう。
売上(2025年3月) 53,200円
販売手数料 -5,794円
振込手数料 -220円
立替送料 -1,850円
入金予定金額 45,336円
例えばこのように表示されていた場合、仕訳は以下のようになります。
日付 | 借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|
3/31 | 売掛金 | 45,556 | 売上高 | 53,200 | minne3月売掛 |
支払手数料 | 5,794 | ||||
荷造運賃 | 1,850 | ||||
4/30 | 普通預金 | 45,336 | 売掛金 | 45,556 | minne3月売上 |
支払手数料 | 220 |
立替送料はらくらくミンネコパックなどを使った時にminneが立て替えた送料です。定形外郵便など別の発送方法を使い、立替送料が0円の場合には上記の荷造運賃の欄は無くなり、発送の都度
日付 | 借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|
3/5 | 荷造運賃 | 400 | 現金 | 400 | 郵便局 |
3/6 | 荷造運賃 | 550 | 現金 | 550 | 郵便局 |
3/12 | 荷造運賃 | 900 | 現金 | 900 | 郵便局 |
のように記帳することになります。
独自のネットショップで販売した場合
次は、独自のネットショップで作品を販売した時の仕訳です。
私が使用しているカラーミーショップは、マネーフォワード クラウド確定申告と自動連携できるので自動で仕訳してくれる部分もあるものの、銀行振込やクレジットカード決済などの決済方法で記帳方法が少し変わってきます。
カラーミーショップの仕様
カラーミーショップでは銀行振込の場合、手数料はかかりません。クレジットカード決済では3.4%〜、コンビニ決済は160円など、決済方法によって手数料が変わります。
銀行振込はお客様から出品者の口座に直に振り込まれるため、入金確認を出品者が自ら行います。クレジットカードやコンビニ決済の売上は月末締め、翌々月20日に振り込まれます。
お客様が銀行振込を選択した時
2月15日に5,000円(送料230円)の作品が売れた
18日にお客様から代金が振り込まれた
20日に郵便局で現金550円を支払い発送した
この場合は、発送前に入金を確認することになる(お金の動きがある)ので「入金された日」と「発送した日」に記帳することになります。
日付 | 借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|
2/18 | 普通預金 | 5,230 | 前受金 | 5,230 | お客様の名前 |
2/20 | 前受金 | 5,230 | 売上高 | 5,230 | お客様の名前 |
荷造運賃 | 230 | 現金 | 230 | 郵便局 |

先に代金を受け取ったら前受金になるのか…
お客様がクレジットカード決済を選択した時
2月15日に5,000円(送料230円)の作品が売れた
17日に郵便局で現金230円を支払い発送した
3月20日にカード会社から手数料(178円)を引いた金額の入金があった
この場合はminneと同じように「発送した日」と「売上が振り込まれた日」に記帳をします。
日付 | 借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|
2/17 | 売掛金 | 5,230 | 売上高 | 5,230 | 通販売掛 |
2/17 | 荷造運賃 | 230 | 現金 | 230 | 郵便局 |
3/20 | 普通預金 | 5052 | 売掛金 | 5230 | 2月分売上 |
支払手数料 | 178 |

ちょっと分かってきたかも?
イベントで作品を販売した場合
対面販売のイベントで作品が売れた時の仕訳です。イベントでは現金で支払うお客様もいらっしゃいますので仕訳もそれに合わせましょう。
現金で売れた時
3月5日に作品が現金払いで24,800円分売れた
イベントの場合は作品一つひとつを記帳するのは大変ですので、売上の合計金額を記帳します。何がいくつ売れたのかなどの詳細は、摘要欄やメモなどにまとめて後から見返せるようにしましょう。
日付 | 借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|
3/5 | 現金 | 24,800 | 売上高 | 24,800 | イベント売上 |

わ、急に簡単だ
クレジットカード決済で売れた時
3月5日に作品がクレジットカード決済で6,000円分売れた
4月20日にカード会社から手数料(210円)を引いた金額の入金があった
この場合は通販のクレジットカード決済と同じような仕訳になります。
日付 | 借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|
3/5 | 売掛金 | 6,000 | 売上高 | 6,000 | イベント売掛 |
4/20 | 普通預金 | 5,790 | 売掛金 | 6,000 | イベント売上 |
支払手数料 | 210 |
委託販売をした場合
委託販売とは、作品を雑貨屋さんなどの第三者に預けて代理で販売してもらう販売方式です。作品が売れたら、作家さんは販売手数料をお店に支払うのが一般的です。
委託販売手数料40%のお店に委託することに決めた
2月5日に作品10点25,000円分を委託先に発送した
28日にお店から仕切精算書(売上計算書)が届き、作品4点10,000円分が売れたことが分かった
15日に委託手数料4,000円を引いた売上6,000円が口座に入金された
3月18日に売れ残った作品6点が返送された
この場合「仕切精算書が届いた日」と「売上が入金された日」に記帳します。
日付 | 借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|
2/28 | 売掛金 | 6,000 | 売上高 | 10,000 | 委託売掛 |
支払手数料 | 4,000 | ||||
3/15 | 普通預金 | 6,000 | 売掛金 | 6,000 | 委託売上 |
作品を委託先に送った時などに「積送品」の勘定項目を使う仕訳方法もありますが、ハンドメイドであればこの仕訳で大きな問題は出ないと思われます(税理士さんに聞きましたが、人によって回答がまちまちでした)。
仕入用語メモ
売掛金
作品は売れたものの、まだ代金を受け取っていないものに使います。未回収の売上ということです。
売上高
売り上げた合計金額のことを指します。送料もこれに含めます。
荷造運賃
発送にかかった料金はこの勘定項目で処理します。摘要欄にゆうパック、ネコポスなど書いておくと分かりやすいですね。
支払手数料
さまざまな手数料を処理する勘定科目です。具体的には振込手数料、販売手数料、クレジットカード決済手数料などがこれにあたります。
前受金
売掛金が「商品を提供したがまだ入金が確認できていない(入金される見込みがある)もの」なのに対し、前受金は「まだ商品を提供していないが前もって受け取った代金」を指します。

覚えることいっぱいだ…
【ハンドメイドの複式簿記その2(販売編)】まとめ
いかがでしたか?
販売の仕訳は複雑で難しいので、慣れるまではこの記事を見ながら記帳してみてくださいね。次回その3では、仕入の他に経費にできるものと、その仕訳の方法について解説します!